寮生活紹介
春風学寮の生活は、毎週日曜日の聖書の学びを中心に、毎夕の家庭的な食事から成り立っております。また毎春恒例の感謝祭(寮祭)には全国から老若男女多くの卒寮生が寮舎に一堂に集い、講演会を催し、旧交を温め、寮生を激励いたします。他にも年末恒例の愉快なクリスマス会、季節折々の様々な旅行、さらに古典名著読書会等を開催するなど、与えられた共同生活を最大限に生かし、お互いによく学び、よく交流し、青春時代を安らぎと豊かな可能性に満ちたものへとすることを目指しています。
1.手作りの料理
寮で出される夕食は、代々受け継がれたメニューに基づく手作り料理であり、美味しくて健康によいものばかりです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2.交わり
公式の行事以外にも、親交を深めるための様々なイベントがあります。もちろん、参加不参加は自由。新しいイベントを企画したり、古いイベントを廃止することもできます。
| 牡蠣鍋パーティー | |
![]() | ![]() |
| 餅つき大会 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
| 寮母さんへの感謝(母の日) | 焼肉パーティー |
![]() | ![]() |
3.生活
庭には25㎡ほどの芝生があり、寮生のくつろぎの場となっています。庭の周囲には、枇杷、梅、ゆず、柿、月桂樹などの木があり、花壇やプランターでは野菜が作られています。これらからの収穫は、時折夕食の素材となり、食生活を豊かにしています。
| 春風菜園 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
4.行事
毎春恒例の感謝祭(寮祭)には全国から老若男女多くの卒寮生が寮舎に一堂に集い、講演会を催し、旧交を温め、寮生を激励いたします。他にも年末恒例の愉快なクリスマス会、季節折々の様々な旅行、さらに古典名著読書会等を開催するなど、与えられた共同生活を最大限に生かし、お互いによく学び、よく交流し、青春時代を安らぎと豊かな可能性に満ちたものへとすることを目指しています。
| 寮祭 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
| クリスマス会 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| 卒寮祭 | ||
![]() | ||
| 講演会 | ||
![]() | ||
5.寮生活動支援
春風学寮では、遠隔地で文化的活動やボランティア活動を行おうと志す学生に費用の一部を負担する寮生活動支援という制度を設けています。去年は、沖縄への平和研修旅行の支援を予定していましたが、残念なことにコロナで中止となってしまいました。
| 日中交流 | 官公庁見学 | |
![]() | ![]() | ![]() |
| 伊豆旅行 | ||
![]() | ||
寮則
主 要 寮 則
1.日曜集会に出席する。
2.掃除や当番などの義務を果たす。
3.行事に積極的に参加・協力する。
4.他の寮生たちと積極的に交流する。






























